SSブログ

DQNネームは親のエゴ? 子供の為には成りえないのではないか

スポンサードリンク

 身の回りでは聞き慣れないような変わった苗字がありますね。
 無敵(むてき)さん、一(にのまえ)さん、大仏(おさらぎ)さんと検索してみれば多種多様な苗字を見つけることができます。大体は地名だったり、職業だったり、功績だったり、特産物だったりと、何かしら地域や人のつながりによって名づけられたものが多いそうです。
 そして、同じように変わった名前というものも昔から沢山あります。
 名前に想いを込めた結果、ちょっと変わった名前になったり、響きで名付けられたり、漫画やアニメの影響を受けたりと、読もうと思っての中々読めない名前があります。
 俗に言うDQN(ドキュン)ネームという奴です。 美果(こと)……『みか』から『みかん』『オレンジ』『あぷりこっと』『こっと』を経て『こと』になったそうです。

 七流音(ないる)……両親の想い出の場所から。

 一(おんり)……オンリーワンの名前にしたかったとのこと。

 勝利(ゔぃくと)……英語のVictoryからきたそうです。



 ドキュンネームはとても変わっています。多くの人がルビを振っていなければ正しく名前を読むことができないことが多く、教師や保育士などは子どもの名前を呼ぶことが困難になってしまうほどです。

 子供の名前を正しく読んでもらえなくて母親が抗議するという話もありますね。

 ではなんで独特な名前を付けるのでしょうか?
 私には子供がいないので全く分かりませんが、雑誌などを読んで調べてみると、どうやら自分達の好きなアニメや漫画だったり、単純にカッコイイからだったり、子供に個性を持たせたいからなど、人によって名付ける方はそれぞれみたいです。
 ただ、個人的な意見を言わせてもらえるのなら、単純にカッコイイとか個性を持たせたいとかから名付けるのは、子どもにとって迷惑になるのではないか。
 これらの名前を全て否定する気はありませんが、個性のある名前が必ずしも子供そのもの個性になるわけではありませんし、カッコイイ名前は場合によっては奇異の視線に晒されると思います。

 ドキュンネームを名付けられた子供が学校生活などで苦労していることもあるそうです。自分の名前を恥ずかしがって、友達も気を使って別の名前で呼んだりと、子供が親から与えられた名前を誇りに思えないようなことが往々にしてあります。

 名前は大抵は親が付けるものですが、だからといって名前は親のモノではありません。名前を付けられた子供のモノだと思います。
 ペット感覚で名前を付けるのとはわけが違うのですから、名前を付ける際は子どもが成長した時のことを考えて名前を付けてあげることが大切じゃないでしょうか。
 そして、もしも世間一般的に変わった名前なるようでしたら、できる限り子供が納得できるような意味のある名前をつけるべきじゃないかと思います。


スポンサードリンク
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。